YouTubeで「このダンスのこの部分だけ何回も見たい」「発音を覚えたいからこの部分を繰り返し聞きたい」と思ったことはありませんか?
YouTubeには動画全体をリピート再生する機能はありますが、部分リピートには対応していないので、困った方も多いのではないでしょうか。
この記事ではスマホやPCでYouTube動画の一部分だけをリピート再生する方法をご紹介します。
もくじ
【スマホ/PC】ループ専門サイトを利用する
YouTube動画のループ再生専門サイトを2つご紹介します。
いずれのサイトもリピート時に動画を再読み込みするような動画さが入るため、ほんの少し間が空きますが、あまり気にはなりません。
さらに、複数の動画を再生リスト的にも再生でき、それぞれの動画で一部分だけを再生する設定が出来るので大変重宝します。
「ListenOnRepeat」で動画を部分リピート
- YouTubeでリピート再生したい動画を再生します
[jin_icon_info color=”#c4302b” size=”18px”]【スマホ】でYouTubeアプリを使用している場合
① 最初にYouTubeアプリで動画のURLをコピーします
② Chromeを開き、動画のURLを貼り付けて再生します
- 動画のURL(youtube.com/★★★)の「youtube」の後ろに「repeat」を入力します
(youtuberepeat.com/★★★)となります
- ❷のURLに接続(return・確定)すると、ListenOnRepeatサイトで❶の動画が再生されます
- シークバーを移動して、リピート再生したい箇所を指定します
これで指定した部分だけのリピート再生ができます。 - 他の動画も読み込み、「1動画リピートマーク」をオフにすれば、一部分再生設定を生かしたまま再生リスト的にも再生できます。
「YouTubeLoop」で動画を部分リピート
- YouTubeでリピート再生したい動画を再生し、URLをコピーします
[jin_icon_info color=”#c4302b” size=”18px”]【スマホ】でYouTubeアプリを使用している場合
- YouTubeLoopサイトを開きます
[jin_icon_info color=”#c4302b” size=”18px”] スマホの場合はChromeをおすすめします
- 画面一番上のサイトの検索窓に、コピーした動画のURLを貼り付け、「Go loop!」ボタンを押します
- シークバーを移動して、リピート再生したい箇所を指定します
⬇︎
⬇︎
これで指定した部分だけのリピート再生ができます。 - 他の動画も読み込み、「Playlistボタン」を「On」にすれば、一部分再生設定を生かしたまま再生リスト的にも再生できます。
【PC】Chromeの拡張機能でリピート再生する
PCならChromeの機能拡張が便利です。
機能拡張のリピートはとてもスムーズで、ループ再生専門サイトよりリピート時の音切れストレスが少ないのが特徴です。
現時点では複数動画を再生リストのように扱うことはできませんが、URLを変更する必要もありませんので1動画のリピート再生ならおすすめです。
「Looper for YouTube」で動画を部分リピート
感覚的にループ場所を指定できるのが嬉しい拡張機能です。
- 「Looper for YouTube」をChromeに追加します
- YouTubeでリピート再生したい動画を再生すると、動画の右下に「LOOP」アイコンが出ているので、クリックします
- シークバーを移動して、リピート再生したい箇所を指定し、「Loop a portion from」にチェックを入れます
⬇︎
⬇︎
これで指定した部分だけのリピート再生ができます。
「Auto Replay for YouTube™」で動画を部分リピート
ループタイミングを分秒で指定したり、ループ回数を細かく設定できるのが嬉しい機能拡張です。
- 「Auto Replay for YouTube™」をChromeに追加します
- YouTubeでリピート再生したい動画を再生すると、動画の左下に「Auto Replay」という文字が出ているので、その右の「>>」をクリックします
- リピート再生したい箇所を分秒単位で指定します
- チェックボックスにチェックを入れます
これで指定した部分だけのリピート再生ができます。 - 「Cycles」でリピート回数を指定できます。1~∞(無限大)まで自由に入れられます
まとめ
YouTube動画の好きな箇所をリピート再生する方法は、今の所YouTube公式アプリや公式サイトには組み込まれていませんが、他のサイトや機能拡張で簡単に設定ができます。
歌の歌詞やダンスの振り付け、英語の発音など、何度も見て聞くことで身につけることができますね。他にも歌のサビだけを再生リスト的につなげて巡回する事も可能です。
ぜひ今回の機能も活用してください。