夜、寝る前にYouTubeを使っていたり、お子さんが毎日YouTubeを見入ってしまっていませんか?
「寝落ちしてスマホの充電が切れてしまった」
「子供が長時間見てしまい、宿題ができない、目が悪くならないか心配」
この記事ではこんな悩みを解決し、安心してYouTubeを楽しめる方法を紹介します。
もくじ
YouTubeのスリープタイマー機能
YouTubeにはスリープタイマーが付いていない
寝落ちや見過ぎ防止のためには、YouTubeにスリープタイマー機能が付いていれば良いのですが、残念ながらYouTubeにはタイマーがありません。
ですが、他のアプリを利用する事でスリープタイマーを設定する事ができますので、寝落ちや見過ぎ対策が可能になります。
[jin_icon_info color=”#c4302b” size=”18px”] YouTube Kidsアプリにはタイマー機能が付いています
YouTubeにスリープタイマーを設定する方法(スマホ)
今回はYouTubeに対応するスリープタイマーアプリを紹介します。簡単に使えるものばかりですので、ぜひ活用してみてください。
【iPhone】YouTubeスリープタイマー設定方
ダウンロード不要!時計アプリでタイマー設定
iPhoneでYouTubeにスリープタイマーを設定する場合、最初から入っている「時計」アプリを使用すれば大丈夫です。
さっそく、時計アプリでスリープタイマー設定をしてみましょう。
作業手順は以下の通りです。
- ホーム画面にある「時計」をタップします
- 画面右下の「タイマー」をタップします
- 画面下の方の「タイマー終了時」をタップします
- 画面をスクロールして「再生停止」にチェックを入れます
- 画面右上の「設定」をタップします
- スリープさせたい時間を設定します
- 緑色ボタンの「開始」をタップします
❶「時計」アプリをタップ
❷「タイマー」をタップ
❸「タイマー終了時」をタップ
❹「再生停止」にチェックを入れ、❺「設定」をタップ
❻ スリープさせたい時間を設定し、❼「開始」をタップ
あとはこのままYouTubeを楽しんでください。
時間が来たら自動的に再生が止まり、iPhoneがロックされます。
【Android】YouTubeスリープタイマー設定方法
アプリ導入で簡単タイマー設定
Androidの場合、アプリを導入することでスリープタイマーを設定できます。
今回は2種類のアプリをご紹介します。
Super Simple Sleep Timer
「Super Simple Sleep Timer」は、先にタイマーを設定し、次にYouTubeアプリを開く事でタイマーセットが完了します。
- 「Super Simple Sleep Timer」をインストールします
- アプリを開いて時間を入力します
- 画面下の方の「SET SLEEP TIMER」をタップします
- YouTubeアプリを開いて好きな動画を見てください
これだけで、設定した時間になると動画が自動停止します。
スリープタイマー(Sleep Timer)
「スリープタイマー(Sleep Timer)」は、万能型タイマーです。
スリープさせたいアプリを選んでタイマーをかけられますので、YouTubeだけでなく音楽アプリなどにも使用可能です。
- 「スリープタイマー(Sleep Timer)」をインストールします
- アプリを開いて、画面右上にある縦3つの点をタップします
- 「設定」ををタップします
- 「スタート時に起動するプレイヤー」をタップします
- YouTubeを選択します
- 左上の「←」をタップします
- YouTubeをスリープさせたい時間を設定します
- 「スタート&プレイヤー」をタップします
これで、自動的にYouTubeアプリが起動しますので、好きな動画を楽しんでください。
タイマーセットした時間になるとYouTubeの動画が自動的に再生停止します。
まとめ
YouTubeを見たまま寝落ちして、朝にはスマホの充電がなくなっていたり、うっかりしていてお子さんが何時間もYouTubeを見ていた、なんて悩みもこれで解決です。
スリープタイマー機能を活用して、YouTubeをさらに楽しんでください。